フロントキャリパーのオーバーホールを行う。まずは分解前の状態の確認。
ブレーキディスクカバー。まぁ、これが必要なとなる所には走らないと思うけれども。
一番下から、フロントキャリパーとディスクカバー。
ディスクカバーのフロントフォークへの固定はバンド固定だった模様。後からケーブルホルダーなるプラスチックバンドがフルードホース、スピードメータ・ケーブルとディスクカバーの全てをホールドしていたことが判明。プラ部品だから経年劣化でちぎれてしまったのだろう。純正品をオーダー。
ホースとケーブルはフロントフォークでホールド。
ホースとケーブルはフェンダーでホールドされている。
フルードホースはマスターシリンダーに接続される。
まず、ディスカバーの取り外し。
キャリパー固定ボルト、ユニオンボルト、ブリードスクリューを緩めておく。
ブレーキパッドはそこそこに錆びているようだけれども危機的な状態ではない様子。
ユニオンボルトを外してホースを分離。この時フルードがこぼれてくるの要注意。キャリパーブラケット固定ボルトを外してキャリパーをブラケットともに取り外す。
ホース固定部はプレートワッシャでサンドイッチされた状態でユニオンボルトにて固定されていた。
ブレーキパッドをみてみる。裏面はさほど錆びてはいない。
厚みもしっかり残っている。
パッドのディスク接触面は結構ボロボロになっている。
ブリードスクリューも錆びついている。キャップも割れている。
ピストンは錆よりも埃汚れがひどい。
パッドを外す。
パッドホルダーはスチールではなようで汚れはひどいけれど錆がでているわけない。
汚いキャリパー。
軽く掃除をする。ピストンはピストンツールではびくともしない。サービスマニュアルでは低圧の圧縮空気を注入することでピストンを外すように記載されている。当然コンプレッサーは持ち合わせていないので、自転車用空気入れを使って圧縮空気を送り込んだ。空気入れの先端はビニールプールなどを膨らませる時のアタッチメントを取り付けて、それだけでは径が足りないのでビニールテープを巻いて径を増やした。空気入れを「いえや」と押し込むとピストンがスッポンと抜けた。
ピストンは綺麗。
シリンダー側にはブーツとピストンシールが残った。
キャリパーとブラケット
スライドカラーを固定するブーツが変形している。
ピストンのブーツを固定しているリングを取り外す。
キャリパーブーツ。
これも取り外す。
スライドカラーのブーツは破れていた。交換。
スライドカラーの取り外し。
スライドカラーを取り外すとブーツを抜くことが出来る。
ブリードスクリューの取り外し。
ピストンを除く取り外した部品。この中で再利用するのはキャリパーブーツとスライドカラーのみ。
キャリパーシリンダーを洗剤で洗う。
組み立て。
トレー内の左側がフロント、右側がリア。本田純正のフルードを使用する。
純正品のブリードスクリューを購入。
装着。新しいパーツが入ると急にきれいになったように見える。
ピストンとシールはフルード漬にする。
ピストンシールをセット。
ピストンの挿入。シールを越える時にちょっと力が必要。
ブーツも純正品を調達。
ブーツを全体にバランスよくセットするのはちょっと難しい。一部押し込み過ぎてしまって、取り外して再度セットしたりした。
もっと厄介なのはブーツ固定リングをセットする事。無事セットできるとリング自体は見えなくなる。リングが内側のブーツの山部分を巻き込んでしまい、何度もやり直した。最終的にセットできたものの、結局コツらしきものは習得できなかった。
これにてフロントキャリパーとフロントマスターシリンダの組み立てが完了した。
フロントブレーキのコンポーネント。
マスターシリンダーの取り付け。マスターシリンダーにはフルードホースとブレーキランプスイッチを装着する。
ユニオンボルトでフルードホースを固定。ブレーキスイッチは穴に差し込むだけでスイッチ本体の爪が穴の中の固定ホールにはまって固定される。
ブレーキレバーのセット。
レバーボルトのグリスアップ。
レバーボルトに締め付けるゆるみ止め付ナット。
新品のスライドカラー・ブーツ。
ブーツをキャリパーにセット。
スライドカラーをグリスアップしてブーツに挿入する。
セット完了。
キャリパーブーツも履かせる。
キャリパーブーツに挿入するピンのグリスアップ。
キャリパーとブラケットを合体。
パッドサポートをセット。
ブレーキパッドグリスの登場。
ピストンのパッド接触面の塗布する。
パッドをセットした状態。
おっと、、、ピストンをもっと押し込まないとバッドの間にディスクが入らないではないか。
ピストンツール登場
再度パッドをセットしてキャリパーのセット完了。ブラケット固定ボルトの仮締め。
キャリパー固定ボルトの仮締め。
ユニオンボルトを規定トルク2.6Kg・mで締め付け。
ブラケット固定ボルトを規定トルクの3.5kg・mで締め付け。
キャリパー側のユニオンボルトを規定トルクの2.6Kg・mで締め付け。
キャリパーとマスターシリンダーの組み付け。フルードはブリードスクリューからリザーブタンクへ逆注入を行う。使用するのはアクティブエア抜きポンプ。500円。
以下、フルードエア抜きの手順。
- ブリードスクリューに眼鏡レンチをセットする。この際、閉めた位置からスクリューを緩める方向に半回転できるくらいの位置にレンチをセットする。
- アクティブポンプでブリードスクリューからフルードの注入。リザーバータンクに流入してくる。
- ブリードスクリューを閉める。
- ブリードスクリューにホース+廃油をためるペットボトルを取り付ける。
- レバーを5,6回握り、最後に目いっぱいレバーを握ったままで、ブリードスクリューを一気に半回転緩める。フルードがどっと流れ出す。
- レバーを握ったまま、スクリューを閉める。
- リザーバータンクにフルードを補給する
- ステップ5に戻る。
- これを3,4回繰り返すとレバーにブレーキをかけている感触が出てくる。
- さらに2回ほどステップ5からを繰り返すと完了。ブレーキレバーを握った感触が出てくる。
- ここまで大体15分くらい。
これにてフロントブレーキの準備完了。
コメント